2018年
4月
25日
水
4月30日(日),宇都宮市の道の駅ろまんちっく村をスタート・ゴール地点として,「第10回うつのみやサイクルピクニック」が開催されます。このイベントは,ロードレースの聖地古賀志や日光連山から流れ出る鬼怒川沿いの自然豊かな地域である宇都宮を舞台に,初心者から上級者まで楽しめるロングライド大会です。
もったいない運動市民会議では,このイベントを後援し,市民会議構成団体である宇都宮ブリッツェンの選手も参加します。サイクリングを楽しみながら,安全な自転車走行技術の習得と地球環境配慮に対する意識向上も目指しています。当日は,コース周辺道路が混雑しますので,十分にご注意ください。
また,宇都宮・前橋・高崎・水戸をつなぐ「北関東400kmブルベ」が、サイクルピクニック開催日の前日にスタートし、当日に戻ってきます。チャレンジする猛者たちを応援しないなんて、「もったいない」ですよ!
申込などサイクルピクニックの詳しい情報は下記のHPまで
2018年
4月
12日
木
宇都宮市内の小中学校では新学期が始まりました。そのような中、児童・生徒が毎日使用する連絡帳・生活ノートである「宇都宮市 スタンダードダイアリー」に、『始めよう!「もったいない運動」!』ということで、4コマまんがコンクール入賞作品や「もったいない残しま10!」運動の記事が掲載されています。
このノートは、家庭と学校をつなぐものであり、4コマまんがなど親しみながら、「もったいない」のこころをもってほしいものです。
2018年
4月
10日
火
毎月10日は,家庭の冷蔵庫などの食品在庫を確認し,賞味期限や消費期限の近いものや野菜・肉等の傷みやすいものを積極的に使用し,料理の食べ切りや食材の使い切りなどを実践することにより,まだ食べられるのに廃棄される食品を減らしていきましょう!
「もったいない残しま10(てん)!」運動
1 食材は10割(十分)使い切る,料理は10割食べ切る!
2 毎月10日は,「もったいない残しま10!の日」
3 宴会で「残しま宣言」。開始10分・終了10分,料理に専念して残さず食べよう!
(今月の豆情報)
新年度が始まり,2週目がスタートしました。先週末は,歓送迎会が開催された職場も多かったのではないでしょうか。宴会の時に,みんなで楽しみながら,料理も残さない,幹事さん必見の宴会時の「残しま10!」運動のアナウンス例をご案内します。
アナウンス(例)
■宴会開始時
『皆さん,美味しい料理を食べきらないのは「もったいない」ので,
乾杯の後の10分間とお開き前の10分間は,料理を残さず食べて,
宴会を楽しみましょう!』
■宴会終了10分前
『皆さん,間もなくお開きの時間ですが,テーブルの上に食べものは
残っていませんか?まだ食べられるのに捨てられてしまう料理は
「もったいない」ので,残さないようにお願いします!』
2018年
4月
01日
日
毎月1日は、「もったいないの日」です。宇都宮市では、地球上にあるすべてのものに、尊敬と感謝の気持ちを持ち、人やものを大切にする「もったいない運動」を進めています。日々、実践している行動をさらなる行動・実践につなげるために、月の初めに先月までの行動を振り返り、今月の行動・実践につなげましょう!
4月1日は、「宇都宮市民の日」であり、もったいない係長である「ミヤリーの誕生日」でもあります。いよいよ今月から、JRグループと地域が一体となって取り組む大型観光企画である「デスティネーションキャンペーン」が始まります。宇都宮市を「おもてなし」のこころがあふれるまちにしていかないなんて、「もったいない」ですよ!
2018年
3月
29日
木
2017年
8月
17日
木
ひとやものを大切にするこころである「もったいない」をテーマに、環境配慮型・参加体験型のイベントを開催いたします。
日時
平成29年9月24日(日)
午前10時から午後3時(雨天時内容変更あり)
会場
宇都宮城址公園
★イベント★
【ステージ】
・姿川第一小学校吹奏楽部による演奏
・作新学院幼稚園児とミヤリー、とちまるくんによるもったいない体操
・善ちゃんによるもったいないサイエンスショー
・消防団員による心肺蘇生法などのデモンストレーション
・歌う海賊団ッ!ステージショー
【出展】
・親子で楽しめる「参加型ワークショップ」
(オリジナルエコバックの作成や,リサイクル工作など)
・リユース食器を使用した飲食ブース
・もったいない運動を実践する市民団体や企業の取り組み紹介 など
【同時開催】
同会場でミヤラジによる公開放送&エコカフェを開催!
CDアルバムを回収いたしますのでぜひお持ちください!
その他にも・・・
・毎年大好評の「もったいない市(フリーマーケット)」を今年も開催
・マイはしを持参の方には,宇都宮産のおいしい野菜をたくさん使った「地産地消もったいなべ」を無料配布(数量限定)
・本の寄附「もったいないりぶっく」を特設窓口にて,受付!
当日,本の寄附をしていただいた方にはプレゼントがあります!
・古着の買取や,家庭で余った食品の寄附としてフードバンクを実施いたします。
など みどころが盛りだくさん!!!
さらに,なんと・・・
・フェアのパンフレットには,街なかの人気・実力店のスイーツ,ドリンクセットが,500円(税抜)で食べられるオトクな情報を掲載!
★交通案内★
会場周辺には駐車場はありませんので,公共交通機関をご利用ください。
(フェア当日は,レンタサイクル100円引き)
車でお越しの方は,来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)をご利用ください。
当日は、来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)と宇都宮城址公園との間を往復する無料シャトルバスを9時から運行します。 (15分間隔)
2016年
9月
01日
木
ひとやものを大切にするこころである「もったいない」をテーマに、環境配慮型・参加体験型のイベントを開催いたします。
日時
平成28年9月25日(日)
午前10時から午後3時(雨天時内容変更あり)
会場
宇都宮城址公園
★イベント★
【ステージ】
・姿川第一小学校吹奏楽部による演奏
・ルー大柴によるもったいないトークショー&作新学院幼稚園児によるもったいない体操
・くす田くす博によるもったいないサイエンスショー
・消防団員による心肺蘇生法などのデモンストレーション
・もったいないデザイン絵柄コンクール結果発表
・もったいないの想い 大声コンテスト など
【出展】
・親子で楽しめる「参加型ワークショップ」
(オリジナルエコバックの作成や,リサイクル工作など)
・リユース食器を使用した飲食ブース
・もったいない運動を実践する市民団体や企業の取り組み紹介 など
【サブイベント】
もったいないパレード(午前12時30分から午後1時)
オリオン通りを盛り上げようと,もったいない係長「ミヤリー」がフェアの愉快な仲間達を連れてやってくる!
(参加予定者:もったいない係長「ミヤリー」「ライトくん」「トッキー」など )
その他にも・・・
・毎年大好評の「もったいない市(フリーマーケット)」を今年も開催
・2回目となるkidsおもちゃ交換市を開催
・マイはしを持参の方には,宇都宮産のおいしい野菜をたくさん使った「地産地消もったいなべ」を無料配布(数量限定)
・本の寄附「もったいないりぶっく」を特設窓口にて,受付!
当日,本の寄附をしていただいた方には木製オリジナルしおり(農林中央金庫関東業務部より寄贈)をプレゼント!
・古着の買取や,家庭で余った食品の寄附としてフードバンクを実施いたします。
など みどころが盛りだくさん!!!
さらに,なんと・・・
・フェア当日,参加体験型ブースや「もったいないりぶっく」で,もったいない運動を体験・参加された方には,プレゼントが当たる抽選会を開催!(お一人様一回のみ)
・フェアのパンフレットには,街なかの人気・実力店のスイーツ,ドリンクセットが,500円(税抜)で食べられるオトクな情報を掲載!
★交通案内★
会場周辺には駐車場はありませんので,公共交通機関をご利用ください。
(フェア当日は,レンタサイクル100円引き)
車でお越しの方は,来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)をご利用ください。
当日は、来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)と宇都宮城址公園との間を往復する無料シャトルバスを9時から運行します。 (15分間隔)
2015年
10月
13日
火
7回目の開催となりましたもったいないフェア宇都宮2015が、終了しました。
当日はあいにくの雨模様となりましたが、午後には天気も回復し良い天気となりました。
皆様に「もったいない」の心が伝わったでしょうか?
ご来場、ご出演いただきました皆様、運営に携わった皆様本当にありがとうございました。
2014年
9月
29日
月
6回目のもったいないフェア宇都宮2014が,終了いたしました。
皆様,もったいないのこころを体験していただけましたでしょうか?
当日は天候にもめぐまれ、本当に気持ちのよいものとなりました。
ご来場、ご出展いただきました皆様、運営に携わった皆様本当にありがとうございました!
2014年
9月
04日
木
ひとやものを大切にするこころである「もったいない」をテーマに、環境配慮型・参加体験型のイベントを開催いたします。
日時
平成26年9月28日(日)
午前10時から午後3時(雨天決行)
会場
宇都宮城址公園,みどりの小径,オリオン通り
★イベント★
【ステージ】
・雷様剣士ダイジによる「もったいない」をテーマにしたヒーローショー
・エコを体験できるファンタジックしゃぼん玉ショー
・栃木を盛り上げるアイドル「T!P」ミニライブ
・”eco”な楽器の音楽会 ~作新学院吹奏楽部打楽器10人グループ~
・もったいない4こまマンガ・ポスター表彰式 など
【出展】
・親子で楽しめる「参加型ワークショップ」
(オリジナルエコバックの作成や,間伐材を使った組子ランタンなど)
・手作り作品などが並ぶ
「Bon Marche 100人展 Petit(ぼんまるしぇ100にんてんぷち)」
・もったいない運動を実践する市民団体や企業の取り組み紹介 など
【サブイベント】
スペシャルパレード「mottainai パーティー」 in オリオン通り(午後1時から午後1時30分)
オリオン通りを盛り上げようと,もったいない係長「ミヤリー」がフェアの愉快な仲間達を連れてやってくる!
(参加予定者:もったいない係長「ミヤリー」「ライトくん」「ブレッキー」「トッキー」,
グリーンジュニアマーチングバンド,栃木を盛り上げるアイドル「T!P」,
もったいないひろめ隊など・・・and more )
その他にも・・・
・毎年大好評の「もったいない市(フリーマーケット)」を今年も開催
・マイはしを持参の方には,宇都宮産のおいしい野菜をたくさん使った「地産地消もったいなべ」を無料配布(数量限定)
・今年から,本の寄附「もったいないりぶっく」を特設窓口にて,受付!
当日,本の寄附をしていただいた方には,「限定ミヤリーしおり」をプレゼント。
など みどころが盛りだくさん!!!
さらに,なんと・・・
・フェア当日,「ワークショップ」ブースや「もったいないりぶっく」で,もったいない運動を体験・参加された方には,プレゼントが当たる抽選会を開催!(お一人様一回のみ)
・フェアのパンフレットには,街なかの人気・実力店のスイーツ,ドリンクセットが,500円(税抜)で食べられるオトクな情報を掲載!
★交通案内★
会場周辺には駐車場はありませんので,公共交通機関をご利用ください。
(フェア当日は,レンタサイクル100円引き)
車でお越しの方は,来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)をご利用ください。
当日は、来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)と宇都宮城址公園との間を往復する無料シャトルバスを9時から運行します。 (15分間隔)
2014年
8月
28日
木
上限数50団体に達しました。キャンセル待ちについても受付を終了いたしました。お申込みありがとうございました。
「もったいない運動」の更なる普及啓発を目的として「もったいないフェア2014」を開催します。同イベントの一環として実施する「もったいない市」(リサイクルフリーマーケット)への出展参加者を募集します。
日 時 9月28日(日)午前10時~午後3時
会 場 宇都宮城址公園 みどりの小径(宇都宮市旭1丁目)
内 容 不用品や手作り品等の販売
対 象 市内在住の人または市内で活動する団体。営利目的の参加は不可。なお,もっ
たいない運動の趣旨に反する場合は辞退していただくことがあります。
募集区画数 先着50区画(1区画2m×3m)
費 用 1区画1000円
申 込 下記からダウンロードできる「もったいない市(フリマ)実施要領をご確認の上,
下記よりダウンロード、または宇都宮市役所環境政策課(市役所12
階)に置いてある申込書兼誓約書を環境政策課にご提出ください。(直接持参,
郵送,fax)
締め切り 平成26年9月12日(金)必着
問合せ 宇都宮市もったいない運動市民会議事務局(宇都宮市役所環境政策)
〒320-8540
栃木県宇都宮市旭1-1-5
宇都宮市役所12階 環境政策課内
℡028-632-2417 fax028-632-3316
2014年
7月
24日
木
宇都宮市もったいない運動市民会議では,地球上にあるすべてのものに尊敬と感謝の気持ちをもち,「ひとやものを大切にするこころ」を様々な活動・取組の基本とした「もったいない運動」を推進しております。
市民の一人ひとりがこれまで培ってきた「もったいない」の精神を活かし,実践行動することが大切であり,市民会議として「もったいない運動」の輪を広げて行くため,環境配慮型,参加体験型のイベントを開催するに当たり,下記のとおり,協賛を募集します。
《イベント概要》
名 称 もったいないフェア宇都宮2014
日 時 平成26年9月28日(日)
午前10時から午後3時(雨天決行)
会 場 宇都宮城址公園 など
内 容 ・ もったいないをテーマとしたステージイベント
・ 街なかを巻き込むサブイベント
・ もったいない市(フリーマーケット)
《協賛内容》
1 協賛物品
2 資金賛助
(1)【広告協賛】事前周知ポスター 50,000円
(2)【広告協賛】当日案内パンフレット 30,000円
(3) 協賛金 1口 10,000円
詳細につきましては,下記の「協賛要項」に記載してございます。
ご協賛いただける場合は,下記からダウンロード,または宇都宮市役所環境政策課(市役所12階)に置いてある「協賛連絡票」を記載の上,持参または郵送,FAX,Eメールにてお申込みください。
《問い合わせ先》
宇都宮市もったいない運動市民会議事務局(宇都宮市役所環境政策)
〒320-8540
栃木県宇都宮市旭1-1-5
宇都宮市役所12階 環境政策課内
℡028-632-2417 fax028-632-3316
2014年
7月
24日
木
宇都宮市もったいない運動市民会議では,地球上にあるすべてのものに尊敬と感謝の気持ちをもち,「ひとやものを大切にするこころ」を様々な活動・取組の基本とした「もったいない運動」を推進しております。
市民の一人ひとりがこれまで培ってきた「もったいない」の精神を活かし,実践行動することが大切であり,市民会議として「もったいない運動」の輪を広げて行くため,環境配慮型,参加体験型のイベントを開催するに当たり,下記のとおり出展者を募集します。
日 時 平成26年9月28日(日)
午前10時から午後3時(雨天決行)
会 場 宇都宮城址公園 など
内 容 ・ もったいないをテーマとしたステージイベント
・ 街なかを巻き込むサブイベント
・ もったいない市(フリーマーケット)
申 込 下記の「ブース出展募集要項」を御確認の上,下記からダウンロード,
または宇都宮市役所環境政策課(市役所12階)に置いてある
「ブース出展申込書」を記載の上,持参または郵送,FAX,Eメール
にてお申込みください。
期 限 平成26年8月12日(火)必着
(但し,募集ブースが定数に達し次第,申込みを締め切ります。)
問合せ 宇都宮市もったいない運動市民会議事務局(宇都宮市役所環境政策)
〒320-8540
栃木県宇都宮市旭1-1-5
宇都宮市役所12階 環境政策課内
℡028-632-2417 fax028-632-3316
2013年
10月
04日
金
地球上にあるすべてのものに尊敬と感謝の気持ちをもち,「ひとやものを大切にするこころ」を様々な活動・取組の基本とした「もったいない運動」がさらに多くの方々に浸透し,実践行動につながるよう,9月29日(日)宇都宮城址公園を会場として「もったいないフェア宇都宮2013」を開催しました。
午後からは来年,栃木県全域で開催される「ねんりんピックとちぎ2014」のPRとして競技種目であるインディアカを紹介しました。次に,宇都宮白楊高等学校服飾デザイン科の学生による古着ファッションショーを行い,会場を華やかに盛り上げました。午後1時からの,世界陸上女子マラソン銀メダリストの市橋有里さんによる「もったいないグルメショー」では残り物の肉じゃがをスパニッシュオムレツに変身させ,会場をおどろかせました。
午後2時からはNPO法人エコロジーオンラインさんに「そらべあと考える地球温暖化」と題して,地球温暖化問題の現状についてお話いただきました。イリテナさんによるネイティブアメリカンフルートの演奏も好評でした。イベント終了前には来場者のみなさんと共同で会場内のごみ拾いを行い,開催前よりもきれいな会場でイベントを終了することが出来ました。
リユース食器の使用によるCO2削減,ごみの分別徹底による再資源化に取組みました。
会場内ではリユース食器回収所,ごみ集積所を「もったいないの家」と題してPRを行いました。
出展団体みなさまの御協力により,太陽光発電等のグリーン電力(栃木県産)を利用したカーボンオフセットに積極的に取り組み,CO2排出量削減に貢献しました。
メインステージの照明機器の電源として三菱自動車の電気自動車の蓄電池を使用し,電気自動車のPRを行いました。
2017年
8月
17日
木
ひとやものを大切にするこころである「もったいない」をテーマに、環境配慮型・参加体験型のイベントを開催いたします。
日時
平成29年9月24日(日)
午前10時から午後3時(雨天時内容変更あり)
会場
宇都宮城址公園
★イベント★
【ステージ】
・姿川第一小学校吹奏楽部による演奏
・作新学院幼稚園児とミヤリー、とちまるくんによるもったいない体操
・善ちゃんによるもったいないサイエンスショー
・消防団員による心肺蘇生法などのデモンストレーション
・歌う海賊団ッ!ステージショー
【出展】
・親子で楽しめる「参加型ワークショップ」
(オリジナルエコバックの作成や,リサイクル工作など)
・リユース食器を使用した飲食ブース
・もったいない運動を実践する市民団体や企業の取り組み紹介 など
【同時開催】
同会場でミヤラジによる公開放送&エコカフェを開催!
CDアルバムを回収いたしますのでぜひお持ちください!
その他にも・・・
・毎年大好評の「もったいない市(フリーマーケット)」を今年も開催
・マイはしを持参の方には,宇都宮産のおいしい野菜をたくさん使った「地産地消もったいなべ」を無料配布(数量限定)
・本の寄附「もったいないりぶっく」を特設窓口にて,受付!
当日,本の寄附をしていただいた方にはプレゼントがあります!
・古着の買取や,家庭で余った食品の寄附としてフードバンクを実施いたします。
など みどころが盛りだくさん!!!
さらに,なんと・・・
・フェアのパンフレットには,街なかの人気・実力店のスイーツ,ドリンクセットが,500円(税抜)で食べられるオトクな情報を掲載!
★交通案内★
会場周辺には駐車場はありませんので,公共交通機関をご利用ください。
(フェア当日は,レンタサイクル100円引き)
車でお越しの方は,来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)をご利用ください。
当日は、来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)と宇都宮城址公園との間を往復する無料シャトルバスを9時から運行します。 (15分間隔)
2017年
8月
17日
木
ひとやものを大切にするこころである「もったいない」をテーマに、環境配慮型・参加体験型のイベントを開催いたします。
日時
平成29年9月24日(日)
午前10時から午後3時(雨天時内容変更あり)
会場
宇都宮城址公園
★イベント★
【ステージ】
・姿川第一小学校吹奏楽部による演奏
・作新学院幼稚園児とミヤリー、とちまるくんによるもったいない体操
・善ちゃんによるもったいないサイエンスショー
・消防団員による心肺蘇生法などのデモンストレーション
・歌う海賊団ッ!ステージショー
【出展】
・親子で楽しめる「参加型ワークショップ」
(オリジナルエコバックの作成や,リサイクル工作など)
・リユース食器を使用した飲食ブース
・もったいない運動を実践する市民団体や企業の取り組み紹介 など
【同時開催】
同会場でミヤラジによる公開放送&エコカフェを開催!
CDアルバムを回収いたしますのでぜひお持ちください!
その他にも・・・
・毎年大好評の「もったいない市(フリーマーケット)」を今年も開催
・マイはしを持参の方には,宇都宮産のおいしい野菜をたくさん使った「地産地消もったいなべ」を無料配布(数量限定)
・本の寄附「もったいないりぶっく」を特設窓口にて,受付!
当日,本の寄附をしていただいた方にはプレゼントがあります!
・古着の買取や,家庭で余った食品の寄附としてフードバンクを実施いたします。
など みどころが盛りだくさん!!!
さらに,なんと・・・
・フェアのパンフレットには,街なかの人気・実力店のスイーツ,ドリンクセットが,500円(税抜)で食べられるオトクな情報を掲載!
★交通案内★
会場周辺には駐車場はありませんので,公共交通機関をご利用ください。
(フェア当日は,レンタサイクル100円引き)
車でお越しの方は,来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)をご利用ください。
当日は、来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)と宇都宮城址公園との間を往復する無料シャトルバスを9時から運行します。 (15分間隔)
2017年
8月
17日
木
ひとやものを大切にするこころである「もったいない」をテーマに、環境配慮型・参加体験型のイベントを開催いたします。
日時
平成29年9月24日(日)
午前10時から午後3時(雨天時内容変更あり)
会場
宇都宮城址公園
★イベント★
【ステージ】
・姿川第一小学校吹奏楽部による演奏
・作新学院幼稚園児とミヤリー、とちまるくんによるもったいない体操
・善ちゃんによるもったいないサイエンスショー
・消防団員による心肺蘇生法などのデモンストレーション
・歌う海賊団ッ!ステージショー
【出展】
・親子で楽しめる「参加型ワークショップ」
(オリジナルエコバックの作成や,リサイクル工作など)
・リユース食器を使用した飲食ブース
・もったいない運動を実践する市民団体や企業の取り組み紹介 など
【同時開催】
同会場でミヤラジによる公開放送&エコカフェを開催!
CDアルバムを回収いたしますのでぜひお持ちください!
その他にも・・・
・毎年大好評の「もったいない市(フリーマーケット)」を今年も開催
・マイはしを持参の方には,宇都宮産のおいしい野菜をたくさん使った「地産地消もったいなべ」を無料配布(数量限定)
・本の寄附「もったいないりぶっく」を特設窓口にて,受付!
当日,本の寄附をしていただいた方にはプレゼントがあります!
・古着の買取や,家庭で余った食品の寄附としてフードバンクを実施いたします。
など みどころが盛りだくさん!!!
さらに,なんと・・・
・フェアのパンフレットには,街なかの人気・実力店のスイーツ,ドリンクセットが,500円(税抜)で食べられるオトクな情報を掲載!
★交通案内★
会場周辺には駐車場はありませんので,公共交通機関をご利用ください。
(フェア当日は,レンタサイクル100円引き)
車でお越しの方は,来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)をご利用ください。
当日は、来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)と宇都宮城址公園との間を往復する無料シャトルバスを9時から運行します。 (15分間隔)
2016年
9月
01日
木
ひとやものを大切にするこころである「もったいない」をテーマに、環境配慮型・参加体験型のイベントを開催いたします。
日時
平成28年9月25日(日)
午前10時から午後3時(雨天時内容変更あり)
会場
宇都宮城址公園
★イベント★
【ステージ】
・姿川第一小学校吹奏楽部による演奏
・ルー大柴によるもったいないトークショー&作新学院幼稚園児によるもったいない体操
・くす田くす博によるもったいないサイエンスショー
・消防団員による心肺蘇生法などのデモンストレーション
・もったいないデザイン絵柄コンクール結果発表
・もったいないの想い 大声コンテスト など
【出展】
・親子で楽しめる「参加型ワークショップ」
(オリジナルエコバックの作成や,リサイクル工作など)
・リユース食器を使用した飲食ブース
・もったいない運動を実践する市民団体や企業の取り組み紹介 など
【サブイベント】
もったいないパレード(午前12時30分から午後1時)
オリオン通りを盛り上げようと,もったいない係長「ミヤリー」がフェアの愉快な仲間達を連れてやってくる!
(参加予定者:もったいない係長「ミヤリー」「ライトくん」「トッキー」など )
その他にも・・・
・毎年大好評の「もったいない市(フリーマーケット)」を今年も開催
・2回目となるkidsおもちゃ交換市を開催
・マイはしを持参の方には,宇都宮産のおいしい野菜をたくさん使った「地産地消もったいなべ」を無料配布(数量限定)
・本の寄附「もったいないりぶっく」を特設窓口にて,受付!
当日,本の寄附をしていただいた方には木製オリジナルしおり(農林中央金庫関東業務部より寄贈)をプレゼント!
・古着の買取や,家庭で余った食品の寄附としてフードバンクを実施いたします。
など みどころが盛りだくさん!!!
さらに,なんと・・・
・フェア当日,参加体験型ブースや「もったいないりぶっく」で,もったいない運動を体験・参加された方には,プレゼントが当たる抽選会を開催!(お一人様一回のみ)
・フェアのパンフレットには,街なかの人気・実力店のスイーツ,ドリンクセットが,500円(税抜)で食べられるオトクな情報を掲載!
★交通案内★
会場周辺には駐車場はありませんので,公共交通機関をご利用ください。
(フェア当日は,レンタサイクル100円引き)
車でお越しの方は,来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)をご利用ください。
当日は、来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)と宇都宮城址公園との間を往復する無料シャトルバスを9時から運行します。 (15分間隔)
2015年
10月
13日
火
7回目の開催となりましたもったいないフェア宇都宮2015が、終了しました。
当日はあいにくの雨模様となりましたが、午後には天気も回復し良い天気となりました。
皆様に「もったいない」の心が伝わったでしょうか?
ご来場、ご出演いただきました皆様、運営に携わった皆様本当にありがとうございました。
2014年
9月
29日
月
6回目のもったいないフェア宇都宮2014が,終了いたしました。
皆様,もったいないのこころを体験していただけましたでしょうか?
当日は天候にもめぐまれ、本当に気持ちのよいものとなりました。
ご来場、ご出展いただきました皆様、運営に携わった皆様本当にありがとうございました!
2014年
9月
04日
木
ひとやものを大切にするこころである「もったいない」をテーマに、環境配慮型・参加体験型のイベントを開催いたします。
日時
平成26年9月28日(日)
午前10時から午後3時(雨天決行)
会場
宇都宮城址公園,みどりの小径,オリオン通り
★イベント★
【ステージ】
・雷様剣士ダイジによる「もったいない」をテーマにしたヒーローショー
・エコを体験できるファンタジックしゃぼん玉ショー
・栃木を盛り上げるアイドル「T!P」ミニライブ
・”eco”な楽器の音楽会 ~作新学院吹奏楽部打楽器10人グループ~
・もったいない4こまマンガ・ポスター表彰式 など
【出展】
・親子で楽しめる「参加型ワークショップ」
(オリジナルエコバックの作成や,間伐材を使った組子ランタンなど)
・手作り作品などが並ぶ
「Bon Marche 100人展 Petit(ぼんまるしぇ100にんてんぷち)」
・もったいない運動を実践する市民団体や企業の取り組み紹介 など
【サブイベント】
スペシャルパレード「mottainai パーティー」 in オリオン通り(午後1時から午後1時30分)
オリオン通りを盛り上げようと,もったいない係長「ミヤリー」がフェアの愉快な仲間達を連れてやってくる!
(参加予定者:もったいない係長「ミヤリー」「ライトくん」「ブレッキー」「トッキー」,
グリーンジュニアマーチングバンド,栃木を盛り上げるアイドル「T!P」,
もったいないひろめ隊など・・・and more )
その他にも・・・
・毎年大好評の「もったいない市(フリーマーケット)」を今年も開催
・マイはしを持参の方には,宇都宮産のおいしい野菜をたくさん使った「地産地消もったいなべ」を無料配布(数量限定)
・今年から,本の寄附「もったいないりぶっく」を特設窓口にて,受付!
当日,本の寄附をしていただいた方には,「限定ミヤリーしおり」をプレゼント。
など みどころが盛りだくさん!!!
さらに,なんと・・・
・フェア当日,「ワークショップ」ブースや「もったいないりぶっく」で,もったいない運動を体験・参加された方には,プレゼントが当たる抽選会を開催!(お一人様一回のみ)
・フェアのパンフレットには,街なかの人気・実力店のスイーツ,ドリンクセットが,500円(税抜)で食べられるオトクな情報を掲載!
★交通案内★
会場周辺には駐車場はありませんので,公共交通機関をご利用ください。
(フェア当日は,レンタサイクル100円引き)
車でお越しの方は,来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)をご利用ください。
当日は、来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)と宇都宮城址公園との間を往復する無料シャトルバスを9時から運行します。 (15分間隔)
2017年
8月
17日
木
ひとやものを大切にするこころである「もったいない」をテーマに、環境配慮型・参加体験型のイベントを開催いたします。
日時
平成29年9月24日(日)
午前10時から午後3時(雨天時内容変更あり)
会場
宇都宮城址公園
★イベント★
【ステージ】
・姿川第一小学校吹奏楽部による演奏
・作新学院幼稚園児とミヤリー、とちまるくんによるもったいない体操
・善ちゃんによるもったいないサイエンスショー
・消防団員による心肺蘇生法などのデモンストレーション
・歌う海賊団ッ!ステージショー
【出展】
・親子で楽しめる「参加型ワークショップ」
(オリジナルエコバックの作成や,リサイクル工作など)
・リユース食器を使用した飲食ブース
・もったいない運動を実践する市民団体や企業の取り組み紹介 など
【同時開催】
同会場でミヤラジによる公開放送&エコカフェを開催!
CDアルバムを回収いたしますのでぜひお持ちください!
その他にも・・・
・毎年大好評の「もったいない市(フリーマーケット)」を今年も開催
・マイはしを持参の方には,宇都宮産のおいしい野菜をたくさん使った「地産地消もったいなべ」を無料配布(数量限定)
・本の寄附「もったいないりぶっく」を特設窓口にて,受付!
当日,本の寄附をしていただいた方にはプレゼントがあります!
・古着の買取や,家庭で余った食品の寄附としてフードバンクを実施いたします。
など みどころが盛りだくさん!!!
さらに,なんと・・・
・フェアのパンフレットには,街なかの人気・実力店のスイーツ,ドリンクセットが,500円(税抜)で食べられるオトクな情報を掲載!
★交通案内★
会場周辺には駐車場はありませんので,公共交通機関をご利用ください。
(フェア当日は,レンタサイクル100円引き)
車でお越しの方は,来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)をご利用ください。
当日は、来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)と宇都宮城址公園との間を往復する無料シャトルバスを9時から運行します。 (15分間隔)
2016年
9月
01日
木
ひとやものを大切にするこころである「もったいない」をテーマに、環境配慮型・参加体験型のイベントを開催いたします。
日時
平成28年9月25日(日)
午前10時から午後3時(雨天時内容変更あり)
会場
宇都宮城址公園
★イベント★
【ステージ】
・姿川第一小学校吹奏楽部による演奏
・ルー大柴によるもったいないトークショー&作新学院幼稚園児によるもったいない体操
・くす田くす博によるもったいないサイエンスショー
・消防団員による心肺蘇生法などのデモンストレーション
・もったいないデザイン絵柄コンクール結果発表
・もったいないの想い 大声コンテスト など
【出展】
・親子で楽しめる「参加型ワークショップ」
(オリジナルエコバックの作成や,リサイクル工作など)
・リユース食器を使用した飲食ブース
・もったいない運動を実践する市民団体や企業の取り組み紹介 など
【サブイベント】
もったいないパレード(午前12時30分から午後1時)
オリオン通りを盛り上げようと,もったいない係長「ミヤリー」がフェアの愉快な仲間達を連れてやってくる!
(参加予定者:もったいない係長「ミヤリー」「ライトくん」「トッキー」など )
その他にも・・・
・毎年大好評の「もったいない市(フリーマーケット)」を今年も開催
・2回目となるkidsおもちゃ交換市を開催
・マイはしを持参の方には,宇都宮産のおいしい野菜をたくさん使った「地産地消もったいなべ」を無料配布(数量限定)
・本の寄附「もったいないりぶっく」を特設窓口にて,受付!
当日,本の寄附をしていただいた方には木製オリジナルしおり(農林中央金庫関東業務部より寄贈)をプレゼント!
・古着の買取や,家庭で余った食品の寄附としてフードバンクを実施いたします。
など みどころが盛りだくさん!!!
さらに,なんと・・・
・フェア当日,参加体験型ブースや「もったいないりぶっく」で,もったいない運動を体験・参加された方には,プレゼントが当たる抽選会を開催!(お一人様一回のみ)
・フェアのパンフレットには,街なかの人気・実力店のスイーツ,ドリンクセットが,500円(税抜)で食べられるオトクな情報を掲載!
★交通案内★
会場周辺には駐車場はありませんので,公共交通機関をご利用ください。
(フェア当日は,レンタサイクル100円引き)
車でお越しの方は,来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)をご利用ください。
当日は、来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)と宇都宮城址公園との間を往復する無料シャトルバスを9時から運行します。 (15分間隔)
2015年
10月
13日
火
7回目の開催となりましたもったいないフェア宇都宮2015が、終了しました。
当日はあいにくの雨模様となりましたが、午後には天気も回復し良い天気となりました。
皆様に「もったいない」の心が伝わったでしょうか?
ご来場、ご出演いただきました皆様、運営に携わった皆様本当にありがとうございました。
2014年
9月
29日
月
6回目のもったいないフェア宇都宮2014が,終了いたしました。
皆様,もったいないのこころを体験していただけましたでしょうか?
当日は天候にもめぐまれ、本当に気持ちのよいものとなりました。
ご来場、ご出展いただきました皆様、運営に携わった皆様本当にありがとうございました!
2014年
9月
04日
木
ひとやものを大切にするこころである「もったいない」をテーマに、環境配慮型・参加体験型のイベントを開催いたします。
日時
平成26年9月28日(日)
午前10時から午後3時(雨天決行)
会場
宇都宮城址公園,みどりの小径,オリオン通り
★イベント★
【ステージ】
・雷様剣士ダイジによる「もったいない」をテーマにしたヒーローショー
・エコを体験できるファンタジックしゃぼん玉ショー
・栃木を盛り上げるアイドル「T!P」ミニライブ
・”eco”な楽器の音楽会 ~作新学院吹奏楽部打楽器10人グループ~
・もったいない4こまマンガ・ポスター表彰式 など
【出展】
・親子で楽しめる「参加型ワークショップ」
(オリジナルエコバックの作成や,間伐材を使った組子ランタンなど)
・手作り作品などが並ぶ
「Bon Marche 100人展 Petit(ぼんまるしぇ100にんてんぷち)」
・もったいない運動を実践する市民団体や企業の取り組み紹介 など
【サブイベント】
スペシャルパレード「mottainai パーティー」 in オリオン通り(午後1時から午後1時30分)
オリオン通りを盛り上げようと,もったいない係長「ミヤリー」がフェアの愉快な仲間達を連れてやってくる!
(参加予定者:もったいない係長「ミヤリー」「ライトくん」「ブレッキー」「トッキー」,
グリーンジュニアマーチングバンド,栃木を盛り上げるアイドル「T!P」,
もったいないひろめ隊など・・・and more )
その他にも・・・
・毎年大好評の「もったいない市(フリーマーケット)」を今年も開催
・マイはしを持参の方には,宇都宮産のおいしい野菜をたくさん使った「地産地消もったいなべ」を無料配布(数量限定)
・今年から,本の寄附「もったいないりぶっく」を特設窓口にて,受付!
当日,本の寄附をしていただいた方には,「限定ミヤリーしおり」をプレゼント。
など みどころが盛りだくさん!!!
さらに,なんと・・・
・フェア当日,「ワークショップ」ブースや「もったいないりぶっく」で,もったいない運動を体験・参加された方には,プレゼントが当たる抽選会を開催!(お一人様一回のみ)
・フェアのパンフレットには,街なかの人気・実力店のスイーツ,ドリンクセットが,500円(税抜)で食べられるオトクな情報を掲載!
★交通案内★
会場周辺には駐車場はありませんので,公共交通機関をご利用ください。
(フェア当日は,レンタサイクル100円引き)
車でお越しの方は,来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)をご利用ください。
当日は、来場者用駐車場(宇都宮市中央卸売市場)と宇都宮城址公園との間を往復する無料シャトルバスを9時から運行します。 (15分間隔)
2014年
8月
28日
木
上限数50団体に達しました。キャンセル待ちについても受付を終了いたしました。お申込みありがとうございました。
「もったいない運動」の更なる普及啓発を目的として「もったいないフェア2014」を開催します。同イベントの一環として実施する「もったいない市」(リサイクルフリーマーケット)への出展参加者を募集します。
日 時 9月28日(日)午前10時~午後3時
会 場 宇都宮城址公園 みどりの小径(宇都宮市旭1丁目)
内 容 不用品や手作り品等の販売
対 象 市内在住の人または市内で活動する団体。営利目的の参加は不可。なお,もっ
たいない運動の趣旨に反する場合は辞退していただくことがあります。
募集区画数 先着50区画(1区画2m×3m)
費 用 1区画1000円
申 込 下記からダウンロードできる「もったいない市(フリマ)実施要領をご確認の上,
下記よりダウンロード、または宇都宮市役所環境政策課(市役所12
階)に置いてある申込書兼誓約書を環境政策課にご提出ください。(直接持参,
郵送,fax)
締め切り 平成26年9月12日(金)必着
問合せ 宇都宮市もったいない運動市民会議事務局(宇都宮市役所環境政策)
〒320-8540
栃木県宇都宮市旭1-1-5
宇都宮市役所12階 環境政策課内
℡028-632-2417 fax028-632-3316
2014年
7月
24日
木
宇都宮市もったいない運動市民会議では,地球上にあるすべてのものに尊敬と感謝の気持ちをもち,「ひとやものを大切にするこころ」を様々な活動・取組の基本とした「もったいない運動」を推進しております。
市民の一人ひとりがこれまで培ってきた「もったいない」の精神を活かし,実践行動することが大切であり,市民会議として「もったいない運動」の輪を広げて行くため,環境配慮型,参加体験型のイベントを開催するに当たり,下記のとおり,協賛を募集します。
《イベント概要》
名 称 もったいないフェア宇都宮2014
日 時 平成26年9月28日(日)
午前10時から午後3時(雨天決行)
会 場 宇都宮城址公園 など
内 容 ・ もったいないをテーマとしたステージイベント
・ 街なかを巻き込むサブイベント
・ もったいない市(フリーマーケット)
《協賛内容》
1 協賛物品
2 資金賛助
(1)【広告協賛】事前周知ポスター 50,000円
(2)【広告協賛】当日案内パンフレット 30,000円
(3) 協賛金 1口 10,000円
詳細につきましては,下記の「協賛要項」に記載してございます。
ご協賛いただける場合は,下記からダウンロード,または宇都宮市役所環境政策課(市役所12階)に置いてある「協賛連絡票」を記載の上,持参または郵送,FAX,Eメールにてお申込みください。
《問い合わせ先》
宇都宮市もったいない運動市民会議事務局(宇都宮市役所環境政策)
〒320-8540
栃木県宇都宮市旭1-1-5
宇都宮市役所12階 環境政策課内
℡028-632-2417 fax028-632-3316
2014年
7月
24日
木
宇都宮市もったいない運動市民会議では,地球上にあるすべてのものに尊敬と感謝の気持ちをもち,「ひとやものを大切にするこころ」を様々な活動・取組の基本とした「もったいない運動」を推進しております。
市民の一人ひとりがこれまで培ってきた「もったいない」の精神を活かし,実践行動することが大切であり,市民会議として「もったいない運動」の輪を広げて行くため,環境配慮型,参加体験型のイベントを開催するに当たり,下記のとおり出展者を募集します。
日 時 平成26年9月28日(日)
午前10時から午後3時(雨天決行)
会 場 宇都宮城址公園 など
内 容 ・ もったいないをテーマとしたステージイベント
・ 街なかを巻き込むサブイベント
・ もったいない市(フリーマーケット)
申 込 下記の「ブース出展募集要項」を御確認の上,下記からダウンロード,
または宇都宮市役所環境政策課(市役所12階)に置いてある
「ブース出展申込書」を記載の上,持参または郵送,FAX,Eメール
にてお申込みください。
期 限 平成26年8月12日(火)必着
(但し,募集ブースが定数に達し次第,申込みを締め切ります。)
問合せ 宇都宮市もったいない運動市民会議事務局(宇都宮市役所環境政策)
〒320-8540
栃木県宇都宮市旭1-1-5
宇都宮市役所12階 環境政策課内
℡028-632-2417 fax028-632-3316
2013年
10月
04日
金
地球上にあるすべてのものに尊敬と感謝の気持ちをもち,「ひとやものを大切にするこころ」を様々な活動・取組の基本とした「もったいない運動」がさらに多くの方々に浸透し,実践行動につながるよう,9月29日(日)宇都宮城址公園を会場として「もったいないフェア宇都宮2013」を開催しました。
午後からは来年,栃木県全域で開催される「ねんりんピックとちぎ2014」のPRとして競技種目であるインディアカを紹介しました。次に,宇都宮白楊高等学校服飾デザイン科の学生による古着ファッションショーを行い,会場を華やかに盛り上げました。午後1時からの,世界陸上女子マラソン銀メダリストの市橋有里さんによる「もったいないグルメショー」では残り物の肉じゃがをスパニッシュオムレツに変身させ,会場をおどろかせました。
午後2時からはNPO法人エコロジーオンラインさんに「そらべあと考える地球温暖化」と題して,地球温暖化問題の現状についてお話いただきました。イリテナさんによるネイティブアメリカンフルートの演奏も好評でした。イベント終了前には来場者のみなさんと共同で会場内のごみ拾いを行い,開催前よりもきれいな会場でイベントを終了することが出来ました。
リユース食器の使用によるCO2削減,ごみの分別徹底による再資源化に取組みました。
会場内ではリユース食器回収所,ごみ集積所を「もったいないの家」と題してPRを行いました。
出展団体みなさまの御協力により,太陽光発電等のグリーン電力(栃木県産)を利用したカーボンオフセットに積極的に取り組み,CO2排出量削減に貢献しました。
メインステージの照明機器の電源として三菱自動車の電気自動車の蓄電池を使用し,電気自動車のPRを行いました。
「もったいない運動」がさらに多くの市民に浸透し,実践行動につながるよう,「宇都宮市もったいない運動市民会議」が主体となり,9月30日(日)宇都宮城址公園を会場として,「身近なことからはじめよう!もったいないで愉快だ宇都宮」をテーマに「もったいないフェア宇都宮2012」を開催しました。
約26,000人の皆さまにご来場いただき,会場内ではさまざまな催し物がにぎやかに行われました。
午前中,メインステージでは,MUSIC NOTSEによるお出迎えJAZZ演奏からスタートし,開会セレモニーでは今年の新たな取組であるもったいないAWARD表彰式,もったいない川柳・ポスターコンクール入賞者表彰式,清掃事業協力者感謝状贈呈式などを行いました。 もったいないの言葉を世界に広め,アフリカの女性で初めてノーベル平和賞を受賞したケニアの元環境副大臣,故ワンガリ・マータイ博士のメモリアルイベントを実施しました。2008年に宇都宮を訪れ,その時に植樹活動を一緒に行った,中央小学校生徒によるメッセージ朗読を行いました。その後,ごみにならないオブラート風船をリリースしました。 午後は,「そらべあ」とあゆみ保育園の園児によるそらべあダンスの披露,料理研究科の越石直子さんによる「もったいないクッキング」と来場者と会場が一体となって盛り上がりました。 |
今年も来場者に,ひとやものを大切にする「もったいない」のこころを伝え,毎日の生活の中で実践につながるきっかけづくりを提供することができました。多くの方のご来場ご協力をいただき,ありがとうございました。