6月23日(土),宇都宮市環境学習センターにて,食品ロスを考える「0円キッチン」映画会&ワークショップが開催されました。学生や社会人の方などたくさんの方にご参加いただき,皆さんで身近な食品ロスについて考える機会となりました。
映画では,様々な食品ロスが取り上げられていましたが,それに対して前向きに活動に取り組む姿が印象的でした。そして,ワークショップでは,自分の身近な食品ロスや減らすためにどんなことができるか,たくさんの意見がでており,とても有意義な時間になったと思います。
ぜひ,この上映会をきっかけとして,食品ロスを減らすために、「もったいない残しま10!」運動など、できることから取り組んでいきましょう!
企画運営いただきました宇都宮大学の学生の方々をはじめ,ご協力いただきました皆様,貴重な機会をありがとうございました。
【「0円キッチン」映画会&ワークショップ】
1 日 時:平成30年6月23日(土)
2 場 所:宇都宮環境学習センター大会議室
(宇都宮市茂原町777-1)
3 内 容:第一部 映画「0円キッチン」上映
第二部 ワークショップ「ごはんを変える、自分が変わる!」
4 主 催:特定非営利活動法人うつのみや環境行動フォーラム
後 援:宇都宮市、宇都宮市もったいない運動市民会議、
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター、
宇都宮文星短期大学
主 管:宇都宮大学国際学部学生
※映画「0円キッチン」
世界で生産される食料の3分の1は食べられることなく廃棄されている。その重さは、世界で毎年13億トン。「捨てられてしまう食材を救い出し、おいしい料理に変身させよう!」と考えた食材救出人のダーヴィド。植物油で走れるように自ら改造した車に、ごみ箱で作った特製キッチンを取り付け、ヨーロッパ5か国の旅へ出発。各地で食材の無駄をなくすべく、ユニークでおいしく楽しい取り組みをしている人々に出会いながら、食の現在と未来を照らし出していくエンターテイメント・ロードムービー
〔2017年農林水産省が上映をタイアップ〕2015年/オーストリア/81分
コメントをお書きください