市では,地球上にあるすべてのものに,尊敬と感謝の気持ちを持ち,人や物を大切にする,「もったいない運動」を進めています。日々,実践している行動をさらなる行動・実践につなげるために,月の初めに先月までの行動を振り返り,今月の行動・実践につなげましょう。
今年も始まって1か月が過ぎました。
最近はとても寒くて,朝起きるのが辛い季節になりましたね。
今日は,「しもつかれ」についてのお話です。
県の郷土料理「しもつかれ」の新たな魅力を引き出し発信しようと,市民団体「しもつかれブランド会議」がまちおこしや観光につなげるよう活動しています。
「しもつかれ」を使った「アレンジレシピパーティー」を開き,「しもつかれ」を使った,コロッケや味噌汁,生春巻きなど11品を提供し,味の感想などの意見交換などをしています。アレンジすれば,子供達も食べやすいですね。
しもつかれブランド会議のホームページはこちらから
そう言えば,郷土料理の“しもつかれ”も,鮭の頭を使うなど
「もったいない」につながるレシピですよね。
他にも,インターネットで検索すると,
たくさんの料理レシピが紹介されています。
中でも,「クックパッド」のサイトで,食事の残り物レシピ「しもつかれ」で検索すると,96品!がヒットしました。
料理中に残った食材や食卓で食べ残った食材が,
更に新しいメニューにして食べられます。
みんなでデキルコトから始めましょう!!
これからも“もったいない運動”へのご協力をお願いいたします。
◆ 「もったいない運動」フェイスブックは,こちら!
皆さんの「もったいない」を投稿してください!
https://www.facebook.com/mottainai.utsunomiya?pnref=lhc