毎月10日は,家庭の冷蔵庫などの食品在庫を確認し,賞味期限や消費期限の近いものや野菜・肉等の傷みやすいものを積極的に使用し,料理の食べ切りや食材の使い切りなどを実践することにより,まだ食べられるのに廃棄される食品を減らしていきましょう!
「もったいない残しま10(てん)!」運動
① 食材は10割(十分)使い切る,料理は10割食べ切る!
② 毎月10日は,「もったいない残しま10!の日」
③ 宴会で「残しま宣言」。開始10分・終了10分,料理に専念して残さず食べよう!
(今月の豆情報)
8月24日(土)午前10時から午後3時まで,宇都宮市環境学習センターにて,「チャレンジもったいない2019」が開催されます。牛乳パックでブーメランや竹とんぼを作ったり,ハギレで小物つくりなどの,無料でものづくり(もったいない)を楽しめます。また,宇都宮工業高校の生徒が製作したミニ新幹線,ミニソーラーカーの体験乗車など,お子さんの夏休み自由研究,宿題対策イベントとして是非,利用してみ10(てん)!!
また,同日,8月24日(土)午後1時30分から午後4時30分まで,宇都宮共和大学の1階エントランスホールにて,第12回まちなか「クールシェアコンサート」が開催されます。「まちなかクールシェアコンサート」は,「省エネ・節電」「まちなか賑わい創出」を目的とした「もったいないクールシェア」に賛同している宇都宮共和大学さんが毎年開催しているものです。渡邉 響子さんのヴァイオリン(ピアノ伴奏 大野 絋平さん)の演奏をはじめ,色々なコンサートが楽しめるので,まちなかにお出かけの際は是非,参加し10(てん)!!