※ 今年度の「もったいないフェア宇都宮2019」は無事に終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました!
「もったいない運動」をさらに多くのみなさんに知っていただくため、
「宇都宮市もったいない運動市民会議」が主体となり「もったいないフェア宇都宮2019」を開催します。
令和1年9月28日(土曜日)
午前10時から午後3時まで
今年は、「ふれよう“もったいない”と“SDGs”、創ろう持続可能な未来都市」をテーマに、子どもから大人まで幅広い世代に「もったいない」の活動を知ってもらうとともに、「SDGs」とのつながりを知ってもらうためのイベントを開催します。
ひと、もの、まちを大切にするこころである「もったいない」をテーマにした、環境配慮型・参加体験型のブースが多数出展します。
参加体験ブースや飲食ブースなど50団体程度が出展します
会場周辺には駐車場はありません。
また、今年度は来場者用駐車場(中央卸売市場)及び来場者用駐車場(中央卸売市場)と宇都宮城址公園との間を往復する無料シャトルバスの運行はございませんので御注意ください。
「もったいないフェア」の趣旨である環境配慮の取組に御理解いただき、当日は自転車や公共交通機関の積極的な利用に御協力ください。
フェア当日は、レンタサイクルの利用料金が100円引きとなり、市営駐輪場が無料開放となります。
会場に駐輪場を設けますので、指定の場所に駐輪ください。
宇都宮市もったいない運動市民会議
宇都宮市民憲章推進協議会、嵯峨野株式会社、東日本三菱自動車販売株式会社、日産自動車株式会社栃木工場、日産自動車株式会社栃木工場、栃木日産自動車販売株式会社、日産プリンス栃木販売株式会社、宇都宮ブリッツェン
イベントの開催・中止・順延等については、当日朝5時に市民会議のホームページに掲載します。
雨天時の対応
荒天時の対応
「もったいないフェア宇都宮2019」はCO2及びゴミゼロのイベントを目指しています。
来場の際には以下の環境配慮の取組にご協力ください。
読み終わった本を会場に持ってくると、お友達が持ってきた本と交換することができます。
詳しくは添付のチラシをご覧ください。
(回収品目の例) 携帯電話、デジタルカメラ、ノートパソコン、ゲーム機など。フェア当日にご協力していただいた方には、プレゼントがあります。
(受付食品)缶詰、インスタント食品、レトルト食品、飲料、お米など
読み終わった本やDVDの寄附(もったいないりぶっく)について、イベント当日に会場に来られない方を対象として、事前にお預かりをいたします。
【パンフレット表面】
【パンフレット裏面】