毎月10日は,家庭の冷蔵庫などの食品在庫を確認し,賞味期限や消費期限の近いものや野菜・肉等の傷みやすいものを積極的に使用し,料理の食べ切りや食材の使い切りなどを実践することにより,まだ食べられるのに廃棄される食品を減らしていきましょう!
「もったいない残しま10(てん)!」運動
① 食材は10割(十分)使い切る,料理は10割食べ切る!
② 毎月10日は,「もったいない残しま10!の日」
③ 宴会で「残しま宣言」。開始10分・終了10分,料理に専念して残さず食べよう!
(今月の豆情報)
今年は,「恵方巻き」の食品の廃棄についての大きな話題はなかったですね。
昨年は農林水産省から、平成31年1月11日付けで、小売業者の団体に対し「恵方巻きのシーズンを控えた食品の廃棄を削減するための対応について」が通知されるほどでしたが,今年は業者の方も「恵方巻き」については,受注生産・予約販売・家庭で作れるパックでの販売など,削減への取組が行われているようです。
皆さんも,買い物をする際には,まず冷蔵庫などの在庫を確認し,必要な食材を購入し,必要な量で料理を作るなど食品ロス削減に取り組んでみ10(てん)!