毎月10日は,家庭の冷蔵庫などの食品在庫を確認し,賞味期限や消費期限の近いものや野菜・肉等の傷みやすいものを積極的に使用し,料理の食べ切りや食材の使い切りなどを実践することにより,まだ食べられるのに廃棄される食品を減らしていきましょう!
「もったいない残しま10(てん)!」運動
① 食材は10割(十分)使い切る,料理は10割食べ切る!
② 毎月10日は,「もったいない残しま10!の日」
③ 宴会で「残しま宣言」。開始10分・終了10分,料理に専念して残さず食べよう!
(今月の豆情報)
気象庁によると,平年の関東甲信の梅雨明けは,7月21日頃とのことです!もう少しで梅雨明けですね!
今年は新型コロナウイルスの影響で,外食を控えることが多く,ご家庭で食事をする機会が増えているのではないでしょうか。消費者庁では今年7月1日に「テイクアウト等を利用するときのポイント~食中毒を防ぐために~」を発表しました。これからの季節は気温と湿度が高くなりますので,食中毒予防に注意しながら,「テイクアウト」の時でも残さず食べ10(てん)!
○消費者庁
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_034/
○テイクアウト等を利用するときのポイント~食中毒を防ぐために~Pdf
これからも “もったいない運動”へのご協力をお願いいたします。
◆ 市HP「もったいない運動」は,こちら!
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kankyo/mottainai/index.html
◆「宇都宮市もったいない運動市民会議」のHPも,ぜひ!