ひと・もの・まちを大切にする「もったいない運動」を、工夫して楽しみながら取り組んでいる個人・団体を「もったいないAWARD」として表彰しています。
日頃身近で「もったいない」と感じていることや,実行していること,「もったいない」にまつわるエピソードなどを描いた「もったいない4コマまんが」を募集いたしました。
「もったいないフェア宇都宮」はもったいない運動で1番の大イベントです。毎年9月の最終週に開催しています。もったいない運動を実践するたくさんの出展団体や,親子で楽しめるイベントが盛りだくさんです。
再生可能エネルギーの理解の促進を図るため、宇都宮市環境学習センターと栃木県立宇都宮工業高等学校が連携して、釜川に不要になった自転車の部品を活用したマイクロ水力発電装置を設置しています。
もったいない運動市民会議では、みなさんが実践している「もったいない運動」や、日々感じている、「ひと・もの・まち」の3つの分野における「もったいない」と思う事例(前向きなもったいない)を募集しています。